修繕費は全く必要ありません
不動産屋に行くと売買物件とは別に賃貸物件のチラシを見る事ができます。賃貸物件の特徴は購入物件ではないのでいくら管理会社にお金を支払っても自分のものにはなりません。しかし賃貸物件には購入物件にはない様々なメリットがあります。その中で1番のメリットは自然劣化による破損であれば修繕費は必要ない事があります。例え何百万かかろうが、管理会社や大家さんが修繕費を負担する事になるので、入居者は一円も負担する必要はありませんよ。
税金も必要ありません
自分で購入した物件の場合には固定資産税がかかってきます。住んでいる土地によっても違ってきますが、年間にして約10万円から20万円程度のお金を支払う必要があります。税金を支払う時には税金本体以外に手数料も必要です。それに対して賃貸物件の場合にはそのような税金や手数料は借主は支払う必要がありません。その他にも家を建てる際の税金もかなり大きいですが、賃貸物件の場合だとそちらのお金の事も気にする必要はありませんよ。
自治会などもないため気が楽です
住んでいる地域によっては自治会がある場合があります。自分で購入した物件の場合だと自治会に入会しないと、ゴミの分別などで様々な支障が出てきますが、賃貸物件だと管理会社が専用のゴミステーションが設置されている場合があるので、自治会に入会しなくても生活に問題はありません。管理会社によっては会社として地元の自治会に入会している場合もあり、そのような場合には管理会社から借主に対して自治会の情報が回ってきますよ。
賃貸住宅を探す際に礼金敷金が表示されています。礼金とは、入居する際に必要とする金額で退去する際には戻ってこないものです。敷金は、保証金のようなもので退去する際には一部戻ってきます。